2回目の妊婦健診について(がん検診の結果を中心に) 2021年9月16日 妊婦健診 妊婦健診(2回目)について 2回目の妊婦健診について 2回目の妊婦健診では、お腹からのエコーで赤ちゃんの状態(心拍、発育)の確認と初回の妊婦健診で行った検査の結果説明を行います。 初回の妊婦健診で行った検査の詳しい内容については、初回の妊婦健診についてをご覧ください。 今回のブログでは、すこし分かりにくい子宮がん検診の内容について詳しく解説していきたいと思います。 子宮がん検診の内容については... 続きを読む
新型コロナ感染症後の精液所見 2021年9月16日 不妊症コラム 新型コロナ感染症後の精液所見 日本生殖医学会認定 生殖医療専門医の渋谷バースクリニック院長 井上治 先生の記事からの引用です。 新型コロナウイルス感染症は、今までのコロナウイルス株と比較して毒性が低いが、強い感染性を示し、女性よりも男性の方が致死率が高いとジョンズホプキンス大学が報告しています。 SARS-CoV-2ウイルスが性腺に局在する可能性が報告されており、活動性のあるCOVI... 続きを読む
人工授精における総運動精子数は妊娠率に影響する 2021年9月2日 不妊症コラム 人工授精における総運動精子数は妊娠率に影響する 日本生殖医学会認定 生殖医療専門医の 井上治 先生の記事からの引用です。 今回37,553 人の合計 92,471 回の人工授精を調査し、洗浄後の総運動精子数が妊娠率に影響するのではないかという報告をご紹介します。 Fertil Steril. 2021 Jun;115(6):1454-1460. 以前より洗浄後の総運動精子数が人工授... 続きを読む
モンパピエ秋号2021 2021年8月28日 院内広報誌モンパピエ 📖モンパピエ秋号のご案内📖 当院の院内でお配りしていた”モンパピエ”が、スマートフォンでも見やすいオンライン版となりました。 妊娠に関する様々な情報がたくさんありますので、モンパピエ秋号2021をクリックして是非ご覧ください。 ... 続きを読む
☆オンライン立ち会い分娩について☆ 2021年8月25日 イベント ☆オンライン立ち会い分娩開始のお知らせ☆ コロナウイルス感染症の感染拡大のため、やむを得ず立ち会い分娩を中止しております。 しかし、立ち会い出産には、さまざまなメリットがありますので、オンライン立ち会い分娩を開始いたしました。 当院のオンライン立ち会い分娩には、以下のような注意事項がありますのでご確認お願い致します。 オンライン立ち会い分娩の注意事項 ... 続きを読む
初回の妊婦健診について 2021年8月12日 妊婦健診 初回の妊婦健診について 問診(情報収集) 初回の妊婦健診では、妊娠のリスクを評価するために問診にて妊娠管理に必要なさまざまな情報を得る必要があります。妊娠に影響するような合併症や前回の妊娠経過について問診をすることで、今回の妊娠管理での注意事項をピックアップします。 身長体重の測定 妊娠前の身長と体重によりBMIを算定し、妊娠中の目標体重を設定します。妊娠中の体重増加については妊娠前のBMIによ... 続きを読む
妊婦健診について 2021年8月1日 妊婦健診 妊婦健診について どうして妊婦健診ってあるの? 妊婦健診の目的は、妊娠や分娩に影響するような合併症(気管支喘息、脳血管障害、心臓病、腎炎などの腎臓疾患、肝疾患、全身疾患(高血圧、糖尿病、膠原病、自己免疫疾患)など)、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、切迫流産や切迫早産、胎盤の位置異常(前置胎盤、低置胎盤)、胎児発育不全などを見つけるために行われています。 妊婦健診の間隔については、当院では以下のスケ... 続きを読む
土用の丑 2021年7月28日 お食事 7月28日は「土用の丑の日」です。 昼食に鰻丼を召し上がっていただきました。 夏の土用(7月19日~8月6日)は一年の中で最も暑さが厳しく、夏バテや食欲低下など疲れやすい時期です。 鰻やしじみなどの栄養価が高い食べ物や『う』のつく食べ物⦅梅干し・牛肉(うし)・胡瓜や西瓜(うり)⦆を 食べて猛暑を乗り切りましょう!! ... 続きを読む
七夕☆彡 2021年7月7日 お食事 7月7日は七夕です🎋昼食に七夕の行事食を召し上がっていただきました。七夕の歌といえば【たなばたさま】ですよね♪♪2番の歌詞に「ごしきのたんざく わたしがかいた~」とありますが、「ごしきのたんざく」を漢字で書くと、「五色の短冊」 となります。五色にはそれぞれ意味があり、願い事にあった色に願い事を書くと願い... 続きを読む
新型コロナウイルスのワクチンについて💉 2021年5月21日 医療コラム 新型コロナウイルスのワクチンについて💉 新型コロナウイルスのワクチンの妊娠や授乳への影響についての報告をまとめてみたいと思います。 妊婦さんでもワクチンの接種は可能と思われます。 欧米では妊娠を希望する方、産褥婦(授乳婦を含む)には積極的な接種が推奨されています。また、米国では7 万人以上の妊婦さんが接種を受け、重篤な副反応や胎児への影響は認められていません。このことからもワクチ... 続きを読む