〒861-5517 熊本県熊本市北区鶴羽田1丁目14-27
096-345-3911
ホーム
home
医師紹介
doctor
診療内容
Medical
産科
婦人科
お産について
入院に際して
出産費用について
各種教室
Various Classes
母親学級
両親学級
赤ちゃんお料理教室
マタニティーアロマ教室
ベビーマッサージ教室
院内紹介
clinic
院内紹介
病室
バースサポート
システム
ディナー
喫茶スペース
初診の方へ
first
ブログ
blog
アクセス
access
MENU
電話する
アクセス
ホーム
医師紹介
診療内容
産科
婦人科
お産について
入院に際して
出産費用について
各種教室
各種教室
母親学級
両親学級
赤ちゃんお料理教室
マタニティーアロマ教室
ベビーマッサージ教室
院内紹介
院内紹介
病室
バースサポートシステム
ディナー
喫茶スペース
初診の方へ
ブログ
アクセス
ブログ
Blog
HOME
ブログ
お食事
3月3日はひな祭り🎎
2021年3月3日
お食事
3月3日はひな祭り🎎 ひな祭りは、女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。 昼食に春野菜を使用した、ひな祭りにちなんだ料理を召し上がっていただきました🍴 ひな祭りに食べる料理には、それぞれ特別な意味があります。皆さまご存知ですか??
代表的なものをご紹介したいと思います。 🎎はまぐりの吸物 はまぐりは対にな...
続きを読む
2月2日は節分👹
2021年2月2日
お食事
昼食に節分の行事食を召し上がっていただきました。
メインは、7種類の具材(海老・サーモン・カニ棒・玉子焼き・胡瓜・菜の花・アボカド)を巻いた恵方巻きです。今年の恵方は南南東です!! 今年は2月2日が節分です👹
2月3日が節分ではないの??と思われた方もきっといると思います。
「節分」は、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指し...
続きを読む
🍚一月七日は『七草粥』です🥢
2021年1月7日
お食事
七日の昼食に「七草粥」を召し上がっていただきました🍀 七草の種類は地域によって違いがあるそうですが、当院は春の七草である【セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ】を使用して作りました。 ...
続きを読む
🎍あけましておめでとうございます🎍
2021年1月1日
お食事
🎍あけましておめでとうございます🎍 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 入院中の患者さまには、お正月気分を味わって頂くために、おせち料理を楽しんで頂きました。 ...
続きを読む
🎄クリスマスディナー🎄
2020年12月25日
お食事
12月24日の夕食にクリスマスディナーを入院中の患者様に召し上がっていただきました🍽 メニューは、ローストチキン🍗をメインに、オードブル、サラダ、コーンスープのパイ包み🍄、海老・イカ・貝類をふんだんに使用したパエリア、デザートの苺サンタ🎅をお出ししました。 ...
続きを読む
中秋の名月🎑
2020年10月1日
お食事
10月1日は「中秋の名月」でした🎑
(「十五夜」という言葉の方が馴染みがあるかもしれません。)
昼食に、秋の味覚である栗・柿・きのこを使用した行事食を召し上がっていただきました。 今年は、とても綺麗に月が見えましたね。皆さんは、ご覧になられましたか?
中秋の名月には、お月見をして過ごされた方もいらっしゃると思います...
続きを読む
土用の丑
2020年7月21日
お食事
土用の丑の日 7月21日は「土用の丑」の日です。
昼食に、鰻丼を召し上がっていただきました。 土用の丑と聞くと、夏のイメージが強いですよね?!
実は、年に複数回あるんです!
「土用」は季節の変わり目である、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間のことで、その期間の丑の日が【土用の丑の日】です。丑の日の「丑」は十二支の丑(うし)のことで、干支は日付けにも使われて...
続きを読む
🎋七夕🎋
2020年7月7日
お食事
🎋七夕🎋 七月七日は七夕です☆彡 患者様の昼食には、『七夕御膳』を召しあがっていただきました。 七夕にちなんだそうめんや、旬の食材を使用した天婦羅、星空をイメージしたゼリーなどをお出ししました! ...
続きを読む
✿開院記念日✿
2020年5月22日
お食事
5月22日は当院の開院記念日です。 みなさまのおかげで34周年を迎えることができました。 本日の昼食は開院記念の行事食を召し上がっていただきました♪♪ これからもスタッフ一同、患者様に喜んでいただけるように、より一層努力していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 ...
続きを読む
端午の節句🎏
2020年5月5日
お食事
5月5日は男の子の健やかな成長を願う、『端午の節句』です。
昼食に、「端午の節句膳」を召し上がっていただきました。 なぜ、5月5日が端午の節句なのかご存じですか? 端午の節句は中国から伝わったと言われていますが、昔、中国の方では同じ数字の月と日が重なる日にお祝いをする習わしがあったそうです。 『端午』は月初めの”午(うま)の日”という意味で、旧...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
»
カテゴリー
院内広報誌モンパピエ
趣味の一枚
日常の一コマ
妊婦健診
各種教室
医療コラム
不妊症コラム
ベビーリング
クリニック
イベント
お食事
最近の投稿
🍅赤ちゃんお料理教室🍳
ビタミンDと流産
🎋七夕の行事食🎋
コロナ禍での体外受精(新鮮胚移植)
第1回産後のアロマ教室でした💕
月別アーカイブ
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月